現在のサブノートPCがVISTAベースのマシン(NEC Lavie J)で4年以上前の機種だったため、この気に入れ替えました。
Windows 8 のタッチパネル前提のタブレット意識したものをすぐに導入する気にはなれなかったのが理由ですが、Windows の場合、tick-tackモデルというか、
次に出てくるのがまともという感じがしているので、導入するのなら Windows 9 でしょう。(デバイス側もそのころにはこなれるでしょうし。)
Vaio Zという誘惑もあったのですが、Lavie Z に落ち着きました。
比較対象が4年前のマシンなので進歩を感じます。
CPU、メモリも増えてますし、SSDなので、静かです。
キーボードはアイソレーションタイプなんですが、多少浅い感じがしますが、
なんとか使えてます。VAIO F等の方が余裕がある分、キータッチ感は上ですね。
下の写真はメインの VAIO F との比較ではないのですが、比較っぽくなりました。^-^;
EeePad Transformer TF101 を上に載せてみました。
重量はLavie Z の方が軽いという…。Lavie Z=875g, TF101=1.2kg
まぁ、TF101はキーボード側とディスプレイ側両方にバッテリが入ってるんですが。
厚みの比較です。
Lavie Z, TF101, Lavie J, VAIO F(キーボードのみ)。Lavie Jの厚さが目立つ。^^
を装着してみました。
Lavie Z は薄いので、持ち運びにケースに入れるよりもジャケットスタイルの方が適切と判断して、この感じです。
ジャケットはチョコレートと糸はピンクというちょっと変わった組み合わせに
しましたが、想像よりも良い感じでした。
閉じるときの伸び分を想定しているのか、少し余裕がある感じですね。
もう少しきつめか、固定するものがあった方が安心感がありますね。