2013年3月6日水曜日

動画マイリスト(移転版)


i5-3470とGTX660oc版を最安で購入。CPUは14,000円台。VGAは18,000円弱。合計33,000円以下に抑えた。
i5シリーズの性能はどんぐりの背比べで状態。i7はゲームでは性能を持て余し、TurboBoostはi5の方が効率良く回るのでゲーム性能は変わらない。
安いCPUにする分フルHDの描画性能を向上させる為にGTX650Tiの購入予定から660oc版に変更してトータル性能を重視した。
650Tiはメモリ2GBの2ファン仕様の15,000円台を予定していたがラッキーな事に660ocがセールされた時は2,000円差になったので即買いだった。
(各CPUのTurboBoost頭打ちスコアはFSO2ベンチを参考にした) i5-3470とi7-3770の価格差は1万円もあるのでやはり手が出ないw
あとはディスプレイ解像度の処理を考えたバランス構成。7のサブ機では既にFHD液晶を使用しているがIPSのFHD制限60fがあるのであくまでサブ機に留まる。
メインのXP機も最近そこそこの性能でFHD液晶に買い替えたので本格的に使用する為ストレスのないコスパマシンにしたかった事が背景にある。
CPUは1つ上の3570と迷っていたが各ショップが値上げで3,000円以上の価格差になったので3470でヨシとした。

ビデオカードはメイン機で使用中のGTX560oc版と同じメーカーGIGABYTE製を選択。6シリーズはカードが長くなったと思ったが測ってみると同じだった。
ヒートシンクとファンが後方にズレたので5シリーズより長く見える。他は実際に見比べてみないと分からないがヒートパイプが大きくなった気がする。

裏側はヒートシンクが後方にズレた分ハミ出てる形。
6シリーズと5シリーズは同じ型番でも別物と言えるほど30~40%くらい性能が向上している。(660Tiでは以前のハイエンドカード580並)
(備考:性能比較記事はこちら→ )
GTX660からはコアクロックのBoost機能も付いているので楽しみ。
 

Blogger news

Pageviews past week

Blogroll

About