HMVにて
チャイコフスキー(1840-1893) / 『白鳥の湖』 『くるみ割り人形』 『眠りの森の美女』全曲 6CD
プレヴィン&ロンドン響
マーラー / 交響曲全集(第1番~第10番『アダージョ』、大地の歌) 11CD
シノーポリ&フィルハーモ
バッハ(1685-1750) / 平均律クラヴィア曲集全曲 4CD
リヒテル
Amazonにて
バッハ:ミサ曲 ロ短調 2CD
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤン, et al
バッハ/ブランデンブルグ協奏曲 2CD
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・バッハ管弦楽団, et a
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団, ノイマン
ドヴォルザーク:交響曲第8番&第4番
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ノイマン
Otmar Suitnerシュターツカペレ・ドレスデン:Legendary Recordings 10CD
CD-1
モーツァルト:交響曲第28番(1974年)
モーツァルト:交響曲第29番(1960年)
モーツァルト:交響曲第30番(1974年)
CD-2
モーツァルト:交響曲第31番《パリ》(1968年)
モーツァルト:交響曲第32番(1974年)
モーツァルト:交響曲第33番(1974年)
モーツァルト:交響曲第34番(1974年)
CD-3
モーツァルト:交響曲第35番《ハフナー》(1968年)
モーツァルト:交響曲第36番《リンツ》(1968年)
モーツァルト:交響曲第38番《プラハ》(1968年)
CD-4
モーツァルト:交響曲第39番(1974、75年)
モーツァルト:交響曲第40番(1975、75年)
モーツァルト:交響曲第41番《ジュピター》(1973年)
CD-5
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジークK.525(1960年)
モーツァルト:セレナータ・ノットゥルノK.239(1960年)
モーツァルト:セレナードK.101(1973年)
モーツァルト:ノットゥルノK.286(1973年)
モーツァルト:音楽の冗談K522(1961年)
CD-6
ビゼー:交響曲ハ長調(1972年)
ウェーバー:交響曲第1番(1972年)
CD-7
チャイコフスキー:弦楽セレナーデOp.48(1962年)
ランナー:ワルツ《宮廷舞踏会》(1970年)
ランナー:レントラー《シュタイル風舞曲》(1970年)
ランナー:ワルツ《シェーンブルンの人々》(1970年)
J.シュトラウス2世&ヨゼフ・シュトラウス:ピチカート・ポルカ(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ《休暇旅行》(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ《女心》(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ《風車》(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ《とんぼ》(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:鍛治屋のポルカ(1970年)
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ《おしゃべりの可愛い口》(1970年)
CD-8
スッペ:《美しきガラテア》序曲(1969年)
スッペ:《詩人と農夫》序曲(1969年)
スッペ:《怪盗団》序曲(1969年)
スッペ:《軽騎兵》序曲(1969年)
スッペ:《陽気な若者》序曲(1969年)
スッペ:《スペードの女王》序曲(1969年)
フォルクマン:セレナーデ第2番(1962年)
CD-9
マーラー:交響曲第1番《巨人》(1962年)
CD-10
ヒンデミット:ヴェーバーの主題による交響的変容(1967年)
ストラヴィンスキー:春の祭典(1962年)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(1962年)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 8CD
スメタナ四重奏団, ベートーヴェン
Symphonies 3CD
Johannes Brahms, et al
オーケストラ: Berlin Staatskapelle
指揮: Otmar Suitner
ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調&第4番ト単調
アシュケナージ, et al
オーケストラ: アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮: ハイティンク(ベルナルト)
シューベルト:交響曲全集 5CD
演奏: ベルリン・シュターツカペレ
指揮: スウィトナー(オトマール)