windows
skip to main
|
skip to sidebar
2012年1月26日木曜日
私の備忘録
4年前に長男
が家を出たとき、長女
の部屋を移動しようとしたものの、荷物が多すぎて移動しきれず…
次女
からは、「いつになったら一人部屋になるの!!!」と催促されること3年…
その他もろもろの苦難を乗り越え、この時期になってお引っ越し!
と言っても、アルバイトで忙しい中、荷物を片付けようという気持ちだけカラ回りの長女の荷物を勝手に動かすのも気が引けるので、手が入っている机の上はそのままで…
というところまでで、今年は終了です。
あとは、帰宅後の長女の様子を見て、作業を進める予定です。
さて…今夜はどこで次女を寝かせようか…
次の投稿
前の投稿
ホーム
Popular Posts
うだるありぞな
/ 子供たちでにぎわうゲームセンター。 営業時間を終えると、ゲームの中のキャラクターたちの時間がはじまる。 各ゲームのキャラの本当の生活があり、電気のコンセントを通してキャラたちが、行きかう世界があった。 「フィックス・イット・フェリックス」というゲームは、「...
便利グッズ&情報テンコ盛り!
私の場合、スーツケースやキャリーバッグの類は、今までほとんどがサムソナイト製でありました。サムソナイトの耐久性に絶大なる信頼性をおいていたからです。今回初めて、 を購入しました。購入したのは、ZEROHALLIBURTON PRFという製品です。 購入した理由は、キャリ...
いくやの斬鉄日記
というわけで、今年も書かせていただきました。 ってか、これは1年に1度しか無理ですけどね……。書くのに何日かかってるんだよ……。 もちろん東京滞在中にホテルでも取り掛かっています。なかなか大変なのですよ。 去年までは時系列にしていたのですが、今年はそれをやめてトピックで分...
Windows7(32bit )でRoland VSC3 を使う
SNJは、パソコンを「HP Mini 5103」に買い替えて以来、 OSが“Windows7(32bit)”になったことで(Starter から Home Premium にはアップ済み)、 MIDIがうまく再生できなくて困っていた。 ドラムしか鳴らない曲があれば、違う音が...
DOS/VとWindows 3.1を動かす [PC/AT互換機]
始動用ディスケットを作成するプログラムがない。マニュアルによれば1枚目のセットアップディスケットを使えとのこと。一部のPS/55に付属する'3.5型ディスケット駆動機構VII駆動プログラム'等で対応。付属の非サポート扱いの'サンプルディスケット'に...
Windows7でRSHコマンドを実行する
/ 仕事上で発生した不具合の対応メモ。 ------------------------------------------------------------------------ ウチの開発するシステムで、Windows→UNIXのシェルを実行するというものがあるの...
暇つぶしに書いてみた。
とは言っても、私は夜勤で昼間寝てるので 本当に暑い時はクーラーの下で寝ているわけなんですが クーラーの効きの良し悪しで あ、暑いなとか判断しています。 突然ですが、実はこの度携帯を機種変更することになりました。 ずいぶん前の記事で、いいのが無かったから見送ると 宣言し...
録画人間の末路
例年ですと12月30日にまとめをやって大晦日の更新はしないんですが、昨日はちょっと忙しくて何も出来ませんでしたので、今日やります。今日も忙しいことに変わりはないんですが。 さて、今年一年を振り返ってみたいのですが、今年はちょっと手を抜いて、当ブログで記事としても取り上げた項目を...
NetMDをWindows7で制御する
/ ここ最近デジタルデータ関連の身辺整理に火がついていろいろ片付けているのだが、そのなかでも厄介なのがこのMiniDisk。DVDなんかはぜーんぶイメージ化してHDDの中にぶち込んでスッキリさせたのだが、MDはそうはいかない。なんといっても現状で新発売のドライブがない。我が...
ak days
先週の土曜日からニヤニヤしっぱなしなのである。 ついに、ついに、ついに、ついに、ついに、35mmフルサイズセンサーを搭載したEOS 5D Mark IIIを手に入れたのだ。 フィルム時代の一眼レフならば当たり前のことでも、ことデジタルになると35mmフルサイズの...
Blogger news
Pageviews past week
Blogroll
About